流行る店と流行らない店の違いはどこにあるのか?
集客のテクニック?
技術の高さ?
弊社で設計してもらったお店に、定期的に顔を出すようにしており、時には髪を切ってもらうようにしている。
流行っているお店は、とにかくスタッフの感じが良い。
みんな代わる代わるに笑顔で挨拶しに来てくれる。
自分は、美容師ではないので、技術的に優れているかどうかは、申し訳ないが判断はできない。
帰りに際にも、スタッフの子たちは『いい感じになりましたね』とか、声を掛けてくれる。
また来たいなぁって思わせてくれる。
流行らないお店はその逆。
スタッフは、自分の担当するお客様以外には無関心。
無関心のスタッフに対して、オーナーも無関心。。。。
とにかく、感じが悪い。。
いくら集客を頑張っても、また来たいと思わないから、1年後には、その差は歴然となる。
やっぱり、雰囲気がよい場所に人は集まるなと、再確認させられる。
流行るお店と流行らないお店の違いはまさに『雰囲気』です。
集客を頑張れば、流行ると思っていませんか?
技術を磨けば、流行ると思っていませんか?
元気に笑顔で挨拶して、お客さんが喜ぶことを当たり前にやる。
それが『雰囲気』を作り、流行るお店になるのです。
スポンサーサイト